「請求書」に適切な英語はinvoice

机の上に置いてある電卓

日本で全く習わないのに、アメリカであまりにも頻繁に使われていて驚いた、という単語の1つがinvoiceです。

書類としての「請求書」を意味する、ビジネスの超重要単語です。請求書を作成する時に「請求書」と大きく書きますよね。英語の請求書では、そこに入るべき単語がこのinvoiceなのです。

1) Attached please find the invoice for this month.
(今月分の請求書を添付しました。よろしくご査収下さい)

2) Please send me an invoice ASAP.
(至急で請求書を送って下さい)

使い方はこんな感じです。数えられる名詞なので複数はinvoicesとなります。

1)はAttached please findとなっていて分かりにくいかもしれません。これは定型フレーズで「~を添付したのでよろしく」といった感覚です。おそらくThe invoice is attached, please find it.のような2つの文をつなげて定着したフレーズなのでしょう。もちろんPlease find the attached invoice.でも問題ありません。

企業間の取引だけでなく、小売店などでもよく使われていて、お店で買物をするとreceipt(レシート、領収書)の代わりにinvoiceと書かれた紙を渡されることがあります。

「請求書」にはbillという単語もありますが、アメリカでは「(飲食店などの)勘定書」という意味が強く、書類にbillと書くのは一般的ではありません。ただ、「請求明細書」としてbilling statementという単語は一般的です。例えば、家庭で受け取る光熱費や電話代の請求書にそう書かれています

もう1つ、覚えておきたいのがcommercial invoiceという語彙です。「商用送り状」という意味で、商用で国際郵送を行う時に添付する書類です。ここでは「請求書」の意味はなくなるので注意して下さい。

*マーケティングや営業向けの英語資料が必要ですか?ネイティブスピーカーに響く英文を作成します!値段、翻訳例などの詳細資料をがこちらからご請求ください。

あわせて読む:

英語では「領収書=レシート」、receiptの使い方
締切や期限を表すdue

コンタクト

当ブログはCimplex Marketing Group, Inc.が運営しています。 お問い合わせや資料のご請求は会社サイトからご連絡いただけます。

コンタクトページへ