「度が過ぎる、やり過ぎ」にあたる表現

「度が過ぎる、口が過ぎる、やり過ぎ」にあたる便利な表現があります。
1) I think Kelly is going too far.
(ケリーは言い過ぎだと思う)
2) His behavior went too far.
(彼は行き過ぎた行動をとった)
直訳は「遠くに行き過ぎる」であるgo too farは、1)のような発言や2)のような言動などすべてに使える表現です。いずれの場合もネガティブな意味なので使う場面に注意しましょう。
3) I’m sorry if I was going way too far.
(ものすごく行き過ぎたことをしたなら謝ります)
3)のように、wayをつけて「ひどく、はるかに」と強調することができます。口語では、way too much(異様にたくさん)、way too risky(あまりにも危険すぎる)のようにwayとtooはセットで使われることが多いです。「あまりにも~過ぎる」として以下の例文のように活用できます。
4) She talks way too fast.
(彼女はあまりにも早口過ぎる)
too fastで十分早いのですが、way too fastは「輪をかけて早い」という意味になります。
*他にもたくさんの英語の表現を紹介しています。アーカイブはコチラから見れます。